独自ドメインにて Xserver のメール機能を利用しております。
昨日(10月21日10時頃)、ネームサーバ設定を変更しました。(Xdomain にてDNS管理→Xserver にてDNS管理に変更)
しかしその後(10月21日17時頃)、もう一度元に戻し、
現在は Xdomain にてDNS管理、メールサーバは Xserver を使用しております。
しかし、設定変更後から現在までメールの受信が復旧しておりません。
外部から送信すると、以下のエラーメッセージが返ってきます。
一部の送信者(Gmailなど)はエラーが出ず、保留状態のままです。
現在のDNS設定は、Xdomain側で以下の通りになっております。
この構成に問題がないか、
また mx02.xserver.jp の名前解決(DNS参照)に不具合はないでしょうか?
補足情報:
-
昨日17時にネームサーバを Xserver → Xdomain に変更
-
現在は Xdomain のDNS設定が反映されている状態
-
独自ドメインからの送信は可能
-
外部からの受信のみ不可
現在のDNS設定は、Xdomain側で以下の通りになっております。
この構成に問題がないか、
またmx02.xserver.jpの名前解決(DNS参照)に不具合はないでしょうか?
エックスサーバーでメールを受信するために設定するべきMXレコードは、「 mx01.xserver.jp 」や「 mx02.xserver.jp 」ではありません。
これらのホスト名にはAレコード(IPアドレス)は設定されていないので、MXレコードの内容にこれらのホスト名を指定した場合、名前解決に失敗します(それが正常な挙動です)。
エックスサーバーで独自ドメインを登録したとき(サーバーパネルのドメイン設定からそのドメイン名を追加したとき)、初期状態のDNSレコードは
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_domain_dns_setting.php#link-a02
に記載されたものになります。MXレコードの初期値は「そのドメイン名そのもの」です。
例:example.com ドメインの場合の初期値
ホスト名:(空白).example.com
種別:MX
内容:example.com
TTL:3600
優先度:0
XServerドメインのネームサーバー、DNSレコードを使用する場合、XServerドメイン側のDNSレコード編集機能でこの設定をそのまま登録すれば、基本的にはエックスサーバーでメールを受け取ることが可能です。
なお、ウェブサイトはエックスサーバー以外、メールはエックスサーバー、といった設定にする場合、初期値だとメールの配送先もそれに連動してエックスサーバー以外になってしまうので、MXレコードにはほかの内容を登録する必要があります。
この場合、「サーバーパネル」の「サーバー」カテゴリにある「サーバー情報」メニューにアクセスしたときに表示される「ホスト名( svいくつ.xserver.jp )」を「内容」として登録すれば問題ありません。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。