【1】困っていることや起きドメイン「ruccent-part.jp」にて、ネームサーバーをXserver指定に設定済みにもかかわらず、Let's Encryptの無料SSLが取得できません。「証明書の発行に失敗しました」と表示されます。原因および対応をご確認いただけますでしょうか。
ている問題についてできるだけ具体的に記載してください
【2】何をしようとしていたときに起きましたか
SSL設定を有効にしようとした(昨日7月1日お昼すぎくらい?)
【3】試したことがあれば書いてください
【4】ご利用環境(わかる範囲でOK)
PC:Windows10
【5】関連するスクリーンショットがあれば添付してください
添付ファイルに名前やXServerアカウントIDがそのまま記載されていますが、セキュリティ上よくないので、添付ファイルの削除、マスキングなどが可能か、公式のサポートに問い合わせることをお勧めします。
ここは「ユーザー同士が質問しあう掲示板」であり、今回の質問に回答するのは「公式のカスタマーサポート」ではなく「他の契約者」です。添付されたスクリーンショットについても、誰でもが閲覧できる状態にあります。
なお、公式のカスタマーサポートはこの掲示板をさほど見てはいません。公式サポートへの問い合わせは専用の問い合わせフォームからする必要があります。
【1】困っていることや起きドメイン「ruccent-part.jp」にて、ネームサーバーをXserver指定に設定済みにもかかわらず、Let's Encryptの無料SSLが取得できません。「証明書の発行に失敗しました」と表示されます。原因および対応をご確認いただけますでしょうか。
ている問題についてできるだけ具体的に記載してください
添付された画像のサーバーパネルには、「ruccent-part.jp」ドメインに「未取得」のアイコンが表示されています。
「ruccent-part.jp」について、.jpドメインのレジストリ(登録組織)のJPRSで取得状況を確認しましたが、「ruccent-part.jp」というドメインはだれも取得していない、といった結果が返ってきました。
▼JPRS Whois
https://whois.jprs.jp/
Let's Encryptの無料SSLを設定するにはそのドメイン名を取得している必要がありますが、「ruccent-part.jp」はだれも取得していないドメイン名につき、独自SSLの設定ができない状態です。
・「.jp」ではなく、「.com」や「.net」など、他の種類のドメイン名を取得してはいないか
・ハイフンのありなしやタイプミスなどで、ご自身が取得してはいないドメイン名を登録していないか
などを確認し、ご自身が取得したドメイン名とつづりが異なっている場合は、正しいドメイン名を登録し直すことで、無料独自SSLも設定できるようになると思います。ドメインの状況によっては、ドメイン設定を追加したときに自動的に独自SSLも追加されるかもしれません。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。