通知
すべてクリア

回答募集Xserverドメインで取得したドメインで、Google Workspaceにおけるメールの送受信の利用とWixでコーポレートサイトHPを作成したい場合のDNSとネームサーバーの設定について

投稿: 1
コミュニティ参加日: 2か月前

【1】困っていることや起きている問題についてできるだけ具体的に記載してください

 ウェブ初心者ですので、教えてください。Xserverドメインでドメインを購入しました。Xserverは契約していません。

Google WorkspaceにおいてXserverドメインで購入したドメインの使用に加えてWixにおいてコーポレートサイトのドメインとして使用したいのです。

DNSやネームサーバーの設定がわかりません。どなたか助けてください。

【2】何をしようとしていたときに起きましたか

Google Workspace単独の資料では、DNSレコードの書き換えを行い、メールの送受信ができました。

しかし、Wixでコーポレートサイトのドメインとして同時に使用したいのですが、ネームサーバーの設定を使用とすると

このドメインには、XServerドメインのネームサーバーが設定されていないため、この画面からDNSレコードの確認・設定を行うことができません。

と表示されます。

どのようにしたら、Google WorkspaceとWixのホームページの2つで同じドメインを使用できるのでしょうか。どなたか設定の方法を教えてください。

初心者なので、申し訳ありませんが、どこに何を入力すべきかも教えて頂けますとありがたいです。

対象サービス
1件の返信
投稿: 237
コミュニティ参加日: 1年前

投稿者:: Google workspaceでEmailの利用とWixでHPの作成をしたい場合のDNSとネームサーバーの設定について

Google Workspace単独の資料では、DNSレコードの書き換えを行い、メールの送受信ができました。

しかし、Wixでコーポレートサイトのドメインとして同時に使用したいのですが、ネームサーバーの設定を使用とすると

このドメインには、XServerドメインのネームサーバーが設定されていないため、この画面からDNSレコードの確認・設定を行うことができません。

と表示されます。

 

この、

Google Workspace単独の資料では、DNSレコードの書き換えを行い、メールの送受信ができました。

しかし、Wixでコーポレートサイトのドメインとして同時に使用したいのですが、ネームサーバーの設定を使用とすると

このドメインには、XServerドメインのネームサーバーが設定されていないため、この画面からDNSレコードの確認・設定を行うことができません。

と表示されます。

の間におそらく、そのドメイン名のネームサーバーをWix指定のものに変えてしまっているのだと思います。

 

Googleで検索して見つけた「Wixで独自ドメインを使うためのマニュアル」は以下でした。

外部で購入したドメインを Wix アカウントに接続または移管する
https://support.wix.com/ja/article/%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92-wix-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A7%BB%E7%AE%A1%E3%81%99%E3%82%8B

この中で、今回のケースだと「ドメインをポインティング方式(IP アドレス割り当て)で接続する」を選択する必要がありますが、誤って「ネームサーバー経由で接続する(推奨方法)」の作業をしてしまった、といったところでしょうか。

 

「Google workspaceでEmailの利用とWixで...」さんがした作業がこれで間違いないとして、リカバリーのための作業の手順は以下のとおりです。

 

1.ネームサーバーを「XServerドメインのもの」に戻す

https://www.xdomain.ne.jp/manual/man_domain_namesever_setting.php

にマニュアルがあります。

「ドメイン適用先サービス」として選択するのは「XServer Domain」です。

 

2.XServerドメインのDNSレコード編集機能から、DNSレコードを編集する

https://www.xdomain.ne.jp/manual/man_domain_dns_setting.php

にマニュアルがあります。

 

また、具体的にどのようなDNSレコードを登録するかについては、

ドメインをポインティング方式(IP アドレス割り当て)で接続する
https://support.wix.com/ja/article/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%96%B9%E5%BC%8F%EF%BC%88ip-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6%EF%BC%89%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B

の「ドメインを手動で接続する」に沿って作業をすることで確認できるかと思います。

 

私はWixを使っていないのであくまでこのマニュアルページのキャプチャ画像を見ただけではありますが、

・「空白(@と記載されていますが、XServerドメインの場合は空白で通ると思います).ドメイン名」に対するAレコード

・「www.ドメイン名」に対するCNAMEレコード

を登録するものと思います。繰り返しますが、私はWixを使っていないため、それぞれの内容に記載する具体的な文字列まではわかりません(キャプチャ画像のままの内容でよいのか、わかりません)。

 

Google Workspaceでメールを使うだけであれば、Google側の設定で「Wixの利用に必要なDNSレコード」に干渉するものはありませんので、上述のDNSレコードを登録してしばらく待てば、ホームページはWixで、メールはGoogle Workspaceでそれぞれ利用できるようになると思います。

 

なお、「Google workspaceでEmailの利用とWixで...」さんは初心者とのことで、私が想像している作業「以外」の作業も何かなさっているかもしれません。上述のリカバリーの作業(ネームサーバーの変更作業、DNSレコードの登録作業)が問題なく完了したにもかかわらず依然として解決しない場合、その時点で登録しているDNSレコードのうち、Aレコード、CNAMEレコード、MXレコードなどを差し支えない範囲で(例えばドメイン名を example.com に置き換えるなどして)書いていただくと、より具体的な回答ができるかもしれません。

Googleの認証に使用したTXTレコードなどは書かなくても問題ありません(認証に使うものにつき、こういったところでは開示しないほうがよいと思います)。

併せて、「Google Workspace単独の資料」や「Wixで参考にしたマニュアルページのURL」なども全部書いていただけると、回答を作る際の参考になります。

返信
コミュニティをご活用いただきありがとうございます

質問・回答いただきありがとうございました。

■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。