通知
すべてクリア

回答募集Xサーバーで取得済みで、契約情報にも表示されているが、サーバーパネルのDNSレコード設定などで『未取得』と表示され、Google Workspaceのドメイン所有権証明ができない

投稿: 1
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前

  • 発生している問題:Xサーバーで取得済みで、契約情報にも表示されているが、サーバーパネルのDNSレコード設定などで『未取得』と表示され、Google Workspaceのドメイン所有権証明ができない。
    • 具体的に「未取得」と表示される画面の名称(例:「DNSレコード設定」の画面など)。
  • 試したこと:
    • サーバーパネルへのログイン確認
    • 契約情報でのドメイン表示確認
    • ドメイン設定への追加試行
1件の返信
投稿: 198
コミュニティ参加日: 1年前

Google Workspaceで所有権確認ができないということであれば、「未取得」ステータスは表示上の不具合ではなく、実際に「未取得(少なくとも有効ではない)」状態なのだと思われます。

具体的なドメイン名がわからないため、ドメイン名から調査することはできず、あくまで可能性を列挙するのみですが、以下あたりを確認するとよいかもしれません。

 

■確認リスト

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_tool_xserver.php の契約管理ページの「ドメイン」に、ドメイン契約が存在するか

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_tool_xserver.php の「ドメイン」に表示されたドメイン契約において、「取得申請」などのボタンが表示されてはいないか
 → co.jp 、 or.jp などの一部のドメイン種別は、料金を支払うだけでは取得が完了せず、管理画面から「取得申請」をする必要があります。
  この作業が完了して初めて、ドメインの取得処理が完了します。

・サーバーパネルに追加したドメイン名の「つづり」に間違いはないか。

 例: example.com ドメインを取得したのに、サーバーパネルで追加したのは example.net だった
    example.com ドメインを取得したのに、サーバーパネルで追加したのは exapmle.com だった

 など。

・ドメイン契約が失効していないか(有効期限が到来してはいないか)

・そのほか、何かしらの不具合の可能性 → 公式のカスタマーサポートに問い合わせる

 ※レジストリとの通信エラーやレジストリメンテナンスなどで実際にはドメイン名の取得が完了していないが、管理画面上では完了した表示になっているとか、
  .info など一部のドメイン種別でよくある、上位組織によるドメイン名の利用制限とか。

 

返信
コミュニティをご活用いただきありがとうございます

質問・回答いただきありがとうございました。

■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。