xサーバーのスタンダードを使用していますが
投稿記事が増えるにつれ管理画面の表示がかなり重たいです。
データベースの最適化や画像圧縮などをしても変わりません。
xサーバのスタンダードからプレミアムあたりに変えてみることで
管理画面の表示速度は改善する可能性がありますか?
おそらく、プレミアムプランに変更しても期待するような改善はないと思うので、重い原因を特定した方がいいと思いますよ。
投稿記事が増えるにつれ管理画面の表示がかなり重たいです。
記事数はどのくらいでしょうか?
1000記事、2000記事とかなるとさすがに管理画面が多少は重くなるような気がしますが。
記事数が多い時に「履歴」をそのまま残しておくと、データベースを最適化してもそれなりに肥大化していると思います。
「WP-Optimize」というプラグインだと、履歴を例えば3つまで残してそれ以上は削除する設定にすると、肥大化は多少抑えられるかもしれません。
他には、プラグインの全停止や、テーマの変更でも、管理画面が重いのか確認することをおすすめします。
1,000記事のサイトだと重いんですか。
(300記事以上書いたことがないので、重いという経験はまだないです)
ネットで再度原因などを調べてみましたが、ここで書いている以上の情報はありませんでした。
ふと思ったんですが、サーバーは新しいサーバー(スペック強化サーバー)を使ってますか?
新サーバー簡単移行
上のページにも書いていますが、「サーバー番号がsv1~sv16000.xserver.jp」が移行できるサーバーのようです。
ちなみに、記事数が1,700ぐらい(カテゴリからカウント)のサイトを知っていますが、そのサイトは今も毎日1記事投稿しています。
もしかして、そのサイト(テーマはCocoon)はそこまで重くなっていないんじゃないかと、勝手に推測しています。(ページ表示がちょっと重いような気はしますが)
xサーバのスタンダードからプレミアムあたりに変えてみることで
管理画面の表示速度は改善する可能性がありますか?
可能性は低いと思います。
エックスサーバーでプラン変更をした場合、「同じサーバー番号」で、サーバー契約内で利用できるディスク使用量などが増えます。
同じサーバー番号ということは「変更前のプランと同じサーバー機器を使用している状態」です。CPUやメモリの性能がよくなり、処理が速くなる、といったことはありません。
サーバーパネルの「リソースモニター」でCPUやメモリを局所的にでも大量に使っている、ということであれば、プラン変更で改善される可能性はあります。しかし、リソースモニターで見ても余裕があるということであれば、プランを変更してもおそらくは改善されないと思います。
なお、「新サーバー簡単移行」が提供されているサーバーの場合、プラン変更ではなく「新サーバーへの移行」をすることで、サーバー機器自体がパワーアップし、表示速度が改善されるかもしれません。
▼新サーバー簡単移行
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_order_servertransfer_intro.php