大至急お教えください。
当方で制作したサイトが表示されなくなってしまいました。
まずはサーバーにログインして確認しようとしましたが、XServerアカウントでログインしたところ、「未契約のサービスです。エックスサーバーを利用するにはお申し込みが必要です。」と表示してしまいます。
これはクレジットカード関連で未払いになっているという判断でよろしいでしょうか?
ちなみに、サイトは二つありますが、一つは問題なく表示しています。
NGとなるサイトは一つです。
ですが、FTP接続すると二サイト共に接続できます。
このような場合、支払いをすれば問題なく改善できますでしょうか?
うちのクライアント、毎年この時期までの銀行振り込みなのですが、事務員が変わるたびに支払いを怠って、サイトが表示されなくなる事があります。
すぐに気づいて支払いをしたら、表示されるようになります。
ただ、投稿者様の場合、どれぐらい放置しておいたかという事がわからないので、絶対大丈夫とは言えないです。
承知しました。
もう一つお聞きします。
Xserverアカウントでログインしようとすると「メールアドレス認証」になります。
このメールアドレスが不明でして、認証コードを再送信してもどのメールアドレスにもそれらしい受信が無いのです。
ログインできていない状態でメールアドレスを設定する方法などありませんでしょうか?
>ログインできていない状態でメールアドレスを設定する
それができちゃったら、認証コードを送る意味がなく、システムとしては不合格なんじゃないかなと思うので、そんな方法は無いと思います。
>このメールアドレスが不明
契約のメールアドレス宛に請求が届くので、それで未払いになってしまったのだと推察いたします。
運営側に問い合わせるしかないですね。
質問の投稿から何日か経っていますが、本件、すでに解決済みでしょうか。
これまで閲覧できていたサイトが急に見られなくなった場合、
・サーバー側の問題(記載されているようなサーバー契約の期限切れにともなうものもありますし、他の原因でエラーが出ていることもあります)
・ドメイン側の問題(ドメイン契約の有効期限が切れたなど)
の両方の可能性があります。
ここに記載するのに抵抗があるとは思いますが、急いでいるのであればなおさら、「ドメイン名」を記載することで、
・Whoisでそのドメイン名の状態をチェックできる(ドメイン名が失効していないかなど)
・実際にそのサイトにアクセスし、表示されるエラーを確認する
といったこともでき、回答する側としては原因を特定できる確率がとても高くなるので、未解決であればドメイン名を記載してみるとよいかもしれません。抵抗はあるとは思いますが…。
今回の質問において、「サイトが見られなくなったのがいつからか」や「そのドメイン名にアクセスしたときにどのようなエラーが表示されたのか」がわかりませんが、記載されていることを見た限りでは、「サーバー契約ではなく、ドメイン契約の期限切れ」の可能性が高そうかな、といった印象を受けました。
特に運用しているサイトがJPドメインの場合、JPドメインの仕様上、有効期限が「いずれかの月の月末」になるため、今回のように「月初頃にサイトが見られなくなる」といったケースが頻繁に発生します。
ドメイン契約の失効が原因の場合、XServerアカウントにログインし、ドメイン名の更新手続きをすれば(更新料金と、場合によっては復旧料金を支払えば)、サイトは復活すると思います。
「サーバー契約の更新」ではなく「ドメイン契約の更新」ではありますが、やることとしては「サイトが表示されなくなりました」さんがこれまでにしてきたことと大差ないと思います。
なお、2つのサイトがいずれも独自ドメインを使用しており、なおかつエックスサーバーの同じサーバー契約で運用している、ということであれば、「サーバー契約側の期限切れ」の可能性はとても低いです。
エックスサーバーのサーバー契約が期限切れになった場合、サーバー契約が「凍結状態」になるのはたいてい、「期限が切れた翌月の、10日ごろ」です。
4月30日にサーバー契約の期限が切れていたとしても、5月3日時点ではサーバー契約は凍結されておらず、サイトの閲覧はこれまでどおりできます。
加えて、サーバー契約が凍結されると、
・そのサーバーに対するFTP接続ができなくなる
・そのサーバーに設定されているすべてのサイトが見られなくなる(403エラーになったはずです)
といった状態になります。
今回は
・FTP接続はできる
・2つあるサイトのうち1つは見られる
といった状況につき、サーバー契約が止められている可能性はほぼなさそうです。
不正アクセスの被害に遭いサイトが1つだけ改ざんされたなど、「サーバー側の問題で、かつ、期限切れ以外が原因の可能性」もなきにしもあらず、ですが、これまで記載されていることを見た限りでは、この可能性はとても低いかな、と感じています。