通知
すべてクリア

PUBLIC.FILEにアップロードするFFFTPの設定

投稿: 1
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前

レンタルサーバーのPUBLIC.FILEにアップロードするFFFTPの設定をおしえてください

2件の返信
Luke_Cat
投稿: 134
コミュニティ参加日: 1年前

これでしょうか?

FFFTPの設定

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_ffftp_setting.php

返信
投稿: 148
コミュニティ参加日: 1年前

記載された質問文だけでは特定できない情報がいろいろあるため、いったんは以下と仮定します。

・レンタルサーバー・・・エックスサーバーまたはXServerビジネスを利用している

・PUBLIC.FILE・・・エックスサーバーなどで俗に言う、「public_html」(※)を指している。

  ※ホームページ公開フォルダ。
   例えば「example.com」ドメインを設定している場合、「 https://www.example.com/アップロードしたファイル名 」でアクセスできるようになるフォルダを指します。

・FFFTPに使うFTP情報・・・サーバー契約をしたときにエックスサーバーから発行された、「メインFTPアカウント(初期FTPアカウント)」を使用している

使っているレンタルサーバー、PUBLIC.FILEが何を指しているか、FTP情報に何を使用しているかが異なる場合、正しい設定方法はもちろん異なってきます。

 

 

上記と仮定した場合、基本的にはLuke_Catさんが提示している https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_ffftp_setting.php のとおり設定しますが、この設定ではFFFTPでサーバーに接続したとき、ホームページ公開フォルダより2つ上のフォルダに接続します。

この状態でサーバー側(FFFTPの画面右側)にある「ドメイン名フォルダ」(上記で例示した example.com ドメインの場合は、「 example.com 」というフォルダ名)にアクセスし、アクセスしたフォルダの中にある「public_html フォルダ」にアクセスすると、そこがホームページ公開用のフォルダです。

■この手順のまとめ

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_ffftp_setting.php で提示されている手順に沿ってFFFTPの設定をする

 ↓

・FFFTPでサーバーに接続したのち、「ドメイン名」フォルダに移動する

 ↓

・さらに「public_html」フォルダに移動する

 ↓

・任意のファイル、フォルダをアップロードする

 

 

また、FFFTPの設定において、「ホストの初期フォルダ」を「 ドメイン名/public_html/ 」(※ドメイン名は実際に運用中のドメイン名が入ります。日本語で「ドメイン名」と記入しても希望するようには動かないので注意!)と設定しておくと、上記のような「FFFTP内でフォルダを移動する作業」をとばし、ホームページ公開用のフォルダに直接アクセスすることも可能です。

■こちらの手順のまとめ

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_ftp_ffftp_setting.php で提示されている手順に沿ってFFFTPの設定をする
 加えて、「ホストの初期フォルダ」に「 ドメイン名/public_html/ 」と入力しておく

 ↓

・FFFTPでサーバーに接続する

 ↓

・接続した直後のサーバー側のフォルダが、 https://www.ドメイン名/アップロードしたファイル名 に対応するホームページ公開フォルダになっている

返信