Xserverにて取得したドメインがインターネット上で利用できない状態が続いております。
・取得完了メールは受信済み(20日程度前に取得)
・サーバーパネル側のDNSレコードも正常に登録済み
・「ドメイン設定の初期化」も実施済み
・管理画面上では「未取得」と表示されたまま
・Whoisでは「serverHold」状態が継続中
さらに以下も確認済みです:
・Google DNS含む複数のDNSサーバーで解決不可(DNSCheckerにて確認)
・OpenDNSでは誤った仮IPが返っており、実質的に未登録状態
・自端末・ネットワーク・キャッシュクリア済み、他端末・モバイル回線でも同様
昨日までは表示されていたのですが、急にキャンペーンサイトの表示が今日になってできなくなってしまいました。
土曜日のためサポートへの電話連絡がつかないためメールをしておりますが、急ぎのため手掛かりがつかめればと思いこちらにも投稿しました。
ドメインのWhoisで「serverHold」と表示された場合、「ドメイン契約側」の何らかの問題で、ドメインの利用が止められている状態です。
▼Whoisで表示されるステータスとその意味が説明されているサイトの例
https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?sso_step=1&id=1004
レジストリ・レジストラ側(ドメイン契約をした会社や、そのおおもとのドメイン登録機関)でserverHoldが付与される場合、大きくは2種類に分かれます。
■serverHoldの原因としてよくあるもの
・ドメイン名を取得したときにする必要がある「Whois情報が正しいことの確認の手続き」を怠っていた場合
※ドメイン名の取得から2週間ぐらいこの手続きを怠っていた場合、ドメインの利用が止められてしまいます
※この手続きが必須かどうかは、ドメインの種類によって異なります(.comなどでは必須ですが、例えばco.jpドメインなどは、この作業は不要だったように記憶しています)
・そのドメイン名でスパムメールを送信していたり、薬機法に違反するサイトを作っていたりするなど、「運用するコンテンツ」に問題がある場合
まずは、ドメインを契約した会社(XServerドメインでしょうか)から、「Whois情報の正確性確認に関する案内」だとか、「そのドメイン名で運用しているコンテンツに関する個別の案内」だとかが届いていないか、確認してみてはいかがでしょうか。
加えて、「サーバー側」にも設定不備が発生している可能性も否定できませんが、一定期間はサイトが表示されていたのであれば、サーバー側にも問題がある可能性はとても低いとは思いますし、サーバー側の問題の有無にかかわらず、ドメイン側には確実に問題が発生しています。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。