サブドメインの反映は最大1時間となっていますが、1時間は過ぎています。どうなているのでしょうか。
サーバーパネルで「サブドメイン」を追加した際、エックスサーバー側のサーバー内部の設定などが更新され、そのサブドメインにアクセスできるようになるまでの時間は、最大1時間です。
しかし、エックスサーバー側のサーバー内部の設定が問題ない状態でも、
・独自ドメイン側のなんらかの事情(ありがちなのはエックスサーバー指定のネームサーバーではないネームサーバーを設定していて、そのAレコードが適切ではない場合など)
・ブラウザキャッシュの影響(利用しているChromeやEdgeの設定により、前回アクセスしたときのエラー画面がそのまま表示されてしまう)
など「他の要素」により、引き続きそのサブドメインにアクセスできない場合があります。
ここは「ユーザー同士が質問しあうことを目的としたユーザーコミュニティ」であり、私を含め、回答者は一契約者に過ぎず、Hideki-mlbさんのこと(どのようなサブドメインを設定したかや、そのサブドメインにアクセスしたときに、実際にどのような画面が表示されたか)をまったく知りません。
そのため、Hideki-mlbさんが現在記載している質問の内容のみでは、回答できることとしては上記のものがせいぜいであり、
どうなているのでしょうか。
に対して明確な回答をすることはできません。
・(この場で開示するのに抵抗があるとは思いますが、差し支えなければ)追加したサブドメイン名
・そのサブドメイン名にブラウザから実際にアクセスしたとき、どのような画面が表示されるか(エラーメッセージの内容をそのままコピーして貼り付けるなど)
などを記載していただけると、今よりは具体的な回答ができるかもしれません!
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。