現在、ホームページ制作会社(A社)のサーバー(エックスサーバー)から自社で契約したサーバー(エックスサーバー)への切り替えを行なっています。
A社で現在のホームページを制作してもらい、ドメイン、ホームページ、メールアドレスを管理してもらっています。
今回、自社で契約したエックスサーバーでワードプレスでテンプレートを使用したホームページ制作を行いました(ドメインは無料で付与されているものを使用しています)
エックスサーバーに問い合わせをして、ドメイン譲渡は完了しました。
これから、A社で管理しているドメインとメールアドレスを自社のエックスサーバーアカウントでの管理に切り替えたいのですが、以下の手順に関して間違いがないかお知恵を拝借できますと幸いです。
>想定手順
①以下のページにあるようにA社のエックスサーバーアカウントにてドメイン設定を削除
https://www.xserver.ne.jp/support/faq/domain_multi_setting_server_change.php
②自社エックスサーバーアカウントでのドメイン設定追加(A社でドメイン設定削除を行なったドメイン)
③現在のホームページから現在のホームページへのドメイン付け替え
④メーラーでのメール受信設定変更(メーラーはアウトルックとサンダーバード)
>懸念点
・①の作業を行った時点から④の作業を行うまで新着メールが受信できなくなり、現在のホームページが表示されなくなりますか?
・メールアドレスは30アカウントほどあります。受信設定は30アカウントのログインができれば1人の作業者で完了しますか?(一人一人のPCで設定を行う必要はありませんか?)
何卒よろしくお願いいたします。
何点か確認させてください、以下の通りですか?
■確認1
ドメインをA社から自社に譲渡しただけで、現在はドメインにアクセスするとまだA社のWebサイトが表示される。
※ネームサーバーは変更していない
■確認2
WebサイトはA社制作のものから自社制作のものに切り替える。(A社制作のものは使わない)
→ 譲渡したドメインにアクセスした時に自社制作のページを表示させたい。
■確認3
A社のサーバー領域に保存されていたメールデータは移行しない。
→ A社で受信したメールは不要
■質問1
自社制作のホームページは初期ドメイン(XXXX.xsrv.jp)に制作されたようですが、このホームページを目的のドメインの方にどうやって移行(コピー)しようとしてますか?
■質問2
> ③現在のホームページから現在のホームページへのドメイン付け替え
多分、「A社のホームページから自社のホームページへのドメイン付け替え」の記載ミスだと思いますが、付け替えというのはネームサーバーの変更のことですか?
①以下のページにあるようにA社のエックスサーバーアカウントにてドメイン設定を削除
https://www.xserver.ne.jp/support/faq/domain_multi_setting_server_change.php
大事なことなので、念のため書きます。
「ドメイン削除」すると受信したメールやメールアカウント、Webサイトのデータは全て削除されます。
上のページでも書いていますが、「ドメイン削除」する前に必ずFTPなどでドメインフォルダ配下をすべてバックアップしてください。
>懸念点
・①の作業を行った時点から④の作業を行うまで新着メールが受信できなくなり、現在のホームページが表示されなくなりますか?
・メールアドレスは30アカウントほどあります。受信設定は30アカウントのログインができれば1人の作業者で完了しますか?(一人一人のPCで設定を行う必要はありませんか?)
ネームサーバーの変更によりドメインが切り替わりますが、変更の反映には時間がかかります。
最大24時間かかるとどこかに書かれていたような気がしますが、実際には2,3時間程度(遅くても半日)で反映されると思います。
そのため、その間に送られてきたメールは、A社の受信ボックスに保存されます。
メールアカウントの作成は1人の作業者で大丈夫だと思いますが、ダブルチェックでもう一人いた方がいいかもしれません。
いろいろ書きましたが、やりたいことがちょっと複雑なので手順の検討は十分にした方がいいと思います。
【重要】サポートセンターへの作業の確認や、懸念点、質問事項の確認を必ず行ってください。