経緯:エックスサーバーを利用し、メールアドレスなど設定して使用ていました。
Google workspaceを新規で使用することとなり、各種設定を行ったところ、Google workspaceでのドメインの認証が影響してしまったようで、
今まで使っていたメーラーではメールが受信できない状況になっております。
Google workspaceとエックスサーバーと、両方でメール受信することはできるのでしょうか?
Google workspaceとエックスサーバーと、両方でメール受信することはできるのでしょうか?
いいえ、基本的にできません。
メールの配送先サーバーは独自ドメインのDNSレコードの一つである「MXレコード」で指定するものですが、MXレコードの仕組み上、「そのドメインあてのメールを、Google Workspaceとエックスサーバーのメールボックスの両方に配送する」といったことはできません。
yupさんのケースだと、Google Workspaceの利用に際して「MXレコード」をGoogleが指定するものに変更した結果、メールの配送先が
これまで:エックスサーバー
↓
変更後:Google Workspace
に変更されたため、エックスサーバーで設定したメールアドレス宛にはメールが届かなくなっている状態だと思われます。
この状態を踏まえての解決策ですが。
yupさんの質問にある「Google workspaceとエックスサーバーと、両方でメール受信する」のニュアンスによって、いくつかの方法が考えられます。
▼以下のようなケースを想定してみました。
1.GoogleWorkspaceでは作成していないメールアドレスがあるから、エックスサーバーでもその独自ドメインのメールを受け取れるようにしたい
2.(バックアップ目的などで)エックスサーバーのメールボックスにもメールを保管しておきたい
3.どこのサーバーにメールが届いてもよいので、「今まで使っていたメーラー」でメールを受信したい
まず「1.」ですが、以下のいずれかが解決策として考えられますが、個人的にはあまりスマートではないかな、と感じています。
・GoogleWorkspace側で必要な数だけアカウントを追加する(アカウントの追加は相応の費用が掛かるはずです)/メールエイリアスを追加するなどして、GoogleWorkspace側ですべてのメールを受け取れるようにする
or
・メールの配送先(MXレコードの設定)はエックスサーバーとしておき、GoogleWorkspace側でもメールを受け取りたいメールアドレスはGoogleWorkspaceからエックスサーバーに対してPOP受信をすることでメールを受信する
※以下のマニュアルのように、Gmailでは「他のメールボックスに届いたメールを取り込む機能」があります。
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_setting_gmail.php
「2.」については、
・エックスサーバー側で、初期ドメイン(●●.xsrv.jp)のメールアドレス( 任意の文字列@●●.xsrv.jp )を作成する
↓
・Google Workspace(Gmail)の設定画面から「転送」に関する設定をし、Google Workspaceに届いたメールを作成したメールアドレスに転送する
とすれば、Google Workspaceに届いたメールをエックスサーバーのサーバー内にも保管することが可能です。
「3.」について。「メーラーでもメールを確認したい」ということであれば、メーラーの設定を変更し、Google Workspace(Gmail)に接続することで、これまでどおりメーラーでもメールを確認できます。
Gmailのマニュアルページもあったので、これを参考にするとよいかもしれません。
https://support.google.com/mail/topic/7280141?hl=ja&ref_topic=7280290&sjid=17873668402941485048-NC