通知
すべてクリア

設定対象ドメインについて分からないので教えてください

投稿: 2
質問投稿者
コミュニティ参加日: 1か月前

教えてください。現在、ドメイン移管中なのですが、HP作成を進め始めました。

設定対象ドメインについて分からないのですが。


設定対象ドメインと書かれている欄の脇(下向き三角)を押しましたら、ドメイン移管した時のページに書かれていたサーバーIDが表示されていたので、それを選択して進めましたが、それで良かったのでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

対象サービス
2件の返信
還じい
投稿: 224
コミュニティ参加日: 12か月前

おそらく、サーバーパネル(旧デザイン)のトップページ下に表示される「設定対象ドメイン」のことだと思いますが。

(サーバーIDというのはドメインのことですよね)

 

設定対象ドメインとは何ですか?

↑のページの画像を添付しましたが、赤枠部分に「設定対象ドメイン」の説明が書かれているので内容を確認してください。

 

簡単に書くと、

「設定対象ドメイン」で選択しておくと、その後の操作が便利になるというだけです。(特に複数ドメインの場合)

 

「WordPress簡単インストール」の場合を例に書くと、

通常は、

メニューの「WordPress簡単インストール」

「ドメイン選択」画面

「WordPress簡単インストール」画面の流れですが、

 

「設定対象ドメイン」で選択しておくと、2番目の「ドメイン選択」画面が表示されなくなります。(すでにドメインは選択済みなので)

 

 

「WordPress簡単インストール」以外にも、「ドメイン選択」画面を表示する機能は多いので、「設定対象ドメイン」を使えば利便性はアップします。

 

■結論

処理したいドメインを「設定対象ドメイン」で選択しているんだったら、そのまま進めてもいいですよ。

 

返信
1件の返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 2

環じい様

この度は、ご丁寧にご回答いただきまして誠にありがとうございます。助かります。

 

早速拝見してやってみたいと思います。

 

返信