WordPressに慣れていないので教えてください。
サーバーパネルの
【サーバー】内にある【手動バックアップの作成】で1つのドメインのバックアップを「作成してダウンロードする」しました。
ダウンロードした「名前.com.tar.gz」というファイルをUSBに保存しました。
(名前は本来とは違います)
一旦HPを削除する予定なのですが、もしも春頃に復元したい場合、どういう作業をするのかわかりません。
自動バックアップは14日間ということで3か月後には復元できないと思います。
マニュアルを見ても自動バックアップと復元については記載がありますが手動バックアップの復元は記載がありません。
こちらの検索フォームにも該当しそうな記事は見つかりませんでした。
チャットボットに質問しましたが自動バックアップについてしか選択肢が出てきません。
サポートは混みあっていて繋がらない状況です。
どなたか、手動バックアップの復元方法を知っている方はいませんでしょうか。
・ドメインは取得済みでまだ10カ月ほど使用可能です。
手動バックアップは、PCなどのローカル環境に「バックアップ」することが目的の機能かもしれないですね。
一応、ローカルに保存した手動バックアップデータをアップロードすることで復元することはできます。
ただし、状況によってはデータベース(MySQL)の復元も必要になる時があるので注意が必要です。
(記事や固定ページや、WordPressの設定などはデータベースに保存)
MySQLも手動バックアップがあるので一緒に復元すればOKなんですが、データベースの復元は難易度が高くなります。
手動バックアップの復元は手間がかかるので、
WordPressの管理画面で簡単にバックアップ(エクスポート)、復元(インポート)ができる、プラグイン「All-in-One WP Migration」をおすすめします。(データベースも一緒にバックアップ、復元してくれます)
使いかたも簡単なのでネットで調べてください。