通知
すべてクリア

DifyとNotionの連携

投稿: 3
質問投稿者
コミュニティ参加日: 7か月前

XServerのVPSサーバーでDifyアプリケーションをインストールし使用していますが、DifyとNotionとの連携を試みた際に、以下のエラーメッセージが表示され、入力画面に遷移しません。

json
{
"error": "invalid_request",
"error_description": "query failed validation: query.client_id should be a string or undefined, instead was 0.",
"request_id": "xxxxxxxxxxxxxxxx"
}

初心者であるため、根本的な問題が分からず、この状況で行き詰まってしまっています。どなたか、この状況を打開するためのアドバイスをいただけないでしょうか?

以下に、これまでの作業内容をChatGPTにまとめてもらいました。不足している情報があればお知らせください。


今までの課題整理

  1. DockerおよびDocker Composeのセットアップ
    課題: Dockerはインストール済みで正しく動作していましたが、Docker Composeがインストールされておらず、手動でインストールする必要がありました。
    解決方法: 最新バージョンのDocker Composeを手動でダウンロードして、設定を完了しました。

  2. Dockerイメージの取得に関するエラー
    課題: docker pull ghcr.io/langgenius/dify:latest 実行時に manifest unknown エラーが発生しました。
    原因: Dockerイメージ名またはタグが間違っているか、指定のイメージが公開されていない可能性があります。

  3. GitHub Container Registryへのログイン
    課題: GHCRにログインするため、GitHub Personal Access Tokenを使用してログインは成功しましたが、イメージの取得ができませんでした。

  4. XServer VPSのDifyアプリ利用に関する混乱
    課題: XServer VPSが提供するDify環境において、GitHubリポジトリから直接イメージを取得する必要があるかどうかが不明です。
    発見: XServer VPSのDify環境は、専用のセットアップスクリプト(setup.sh)を使用して自動的に構築されるため、GitHubやDockerイメージの手動設定が不要な可能性があります。


質問の提案内容

質問のポイント

  • XServer VPSのDify環境について

    • XServer VPSのDifyアプリを利用する場合、GitHubやGHCRのDockerイメージを手動でプルする必要はありますか?
    • 提供される環境において、手動で設定すべき具体的な内容は何ですか?
  • セットアップ手順の適合性

    • VPS内で docker-compose.yml を編集してDifyをカスタマイズする必要がある場合、どの部分を設定変更すべきでしょうか?
    • 提供されるセットアップスクリプト(setup.sh)を使った後に追加で行うべき作業はありますか?
  • GHCRに関するエラー

    • ghcr.io/langgenius/dify:latest に対する manifest unknown エラーは、XServer VPSが提供するDify環境で一般的に発生する問題でしょうか?
    • GHCRのアクセス権やタグに問題がある場合、XServerが提供するイメージを利用する方法を教えてください。

補足情報

  • 使用中のVPS: XServer VPS
  • DockerおよびDocker Composeはインストール済み。
  • docker-compose.yml 内での環境変数設定やイメージの指定は一通り確認済み。
  • XServer VPS公式マニュアルには、Difyの環境構築に関して、GitHubや手動でのDockerイメージプルについての記載はありませんでした。
対象サービス
3件の返信
matsumura
投稿: 273
コミュニティ参加日: 11か月前

すでに確認済みであれば恐れ入ります。同様のエラーについて参考となりそうなGitHubのスレッドがあったので共有します。
Notionとの連携時にclient_idの設定が不適切であったため、適切なclient_idを設定するとの内容のようです。

https://github.com/langgenius/dify/issues/7479

返信
2件の返信
コミュニティ参加日: 7か月前

投稿: 3

アドバイスをいただき、感謝申し上げます。

試してみましたが、残念ながらうまくいきませんでした。

 

さまざま調べても解決に至らないことから、私が直面している問題はもっと初歩的、根本的な部分にあるのかもしれません。

 

まず、XサーバーのVPSを使用してDifyのアプリをダウンロードし、マニュアル( https://vps.xserver.ne.jp/support/manual/man_server_app_use_dify.php)に従って設定を行いました。これでアプリ構築はできるようになりました。しかし、Notionと連携させるためには、追加でDockerのダウンロードや設定も必要なのでしょうか?

 

また、私はVPSサーバーのコンソールを使って操作していますが、docker-compose.yml やenv.ファイルに移動した際、初期状態で何もデータがなく、画面が真っ黒でした。一方、他のYouTubeの動画やインターネットの情報では、初めから以下のような雛形が存在し、それに必要なIDなどを入力するだけのように見受けられます。この部分に私の勘違いや設定ミスがあるのかもしれません。

NOTION_INTEGRATION_TYPE: public
NOTION_CLIENT_SECRET: your-client-secret
NOTION_CLIENT_ID: your-client-id

お手数をおかけしますが、どうかご指南いただけますと幸いです。

返信
コミュニティ参加日: 7か月前

投稿: 3

問題が解決しました。

原因は「cd /root/dify/docker」で正しいディレクトリに移動できていないまま作業していたようです。 
 
おそらく、cd /rootのみ指定して、lsを実行したところ、docker-compose.ymlファイルを発見したため、ずっとそれを編集してしまっていたようです。。。
 
ありがとうございました!
返信