通知
すべてクリア
2024年11月1日 09:40
自動バックアップデータ生成機能で作ったuserbackupをリネームした後、2週間ほどたってFFFTPで削除しようとしたところ、空のフォルダが残って削除しきれなくなりました。(その後、ファイルマネージャでも削除できず)
サポートに問い合わせたところ、Filezillaでの削除を勧められましたが、それでも削除できませんでした。
SSH接続、phpでのコマンド実行以外の方法で削除する方法はないでしょうか?
なお、削除の代行も依頼できるそうですが、次の作業のスケジュールの都合、処理待ちを避けたい状況です。
対象サービス
1件の返信
2024年11月1日 13:27
下記の手順で削除できました。
1.リネーム後に削除できなくなったフォルダを、デフォルトのフォルダ名(userbackup)に戻す。
2.「自動バックアップデータ生成」で、「対象を指定して実行」を選び、「WEB設定ファル」の実を指定して再度バックアップを取得
3.正常終了したのを確認し、新たに生成されたuserbackupを削除(ただし、新たに生成されたものを残したい場合は、ダウンロードして残す)
なお、この方法は。2が正常に終了する前提です。