現在サーバーの移管をしており、DNS(NSレコード、Aレコード)変更した後不具合が発生しており、正しいやり方であるか確認したく質問させていただきました。
DNS変更後はサイトの閲覧はできるのですが一部画像などの参照元が確認用URLのパスとなっていて正常に表示されていない状況でございます。
DNSの変更方法に誤りがないか、この問題に解決方法や何かアドバイスいただけたらと思います。
---
wordpressを入れており、リンクに関してはほぼ全て古いサイトの移行でして下記コードとなります。
>stylesheet_directory
なぜスタイルシートのディレクトリを基準にしているのか不明ですが
サイトURL用の変数にしてみてはいかがでしょうか。
バージョンによって推奨・非推奨があるようで、詳しくないので、両方上げておきます。
<?php echo home_url(); ?>
<?php bloginfo(‘wpurl’); ?>
なお、いつも検索して利用しているぐらい、変数には詳しくないので、変数についてはワードプレス内のリンクを辿るか
ワードプレス URL 変数 で検索すれば正しい知己が得られるかと思います。
【補足】
そういえば、かなりうろ覚えですが、スタイルシート内で背景画像を指定する時などには、スタイルシートのディレクトリが基準になることもありました。
画像を呼び出す基準が、スタイルシートディレクトリの場合と、サイトURLの場合と、という風に混在しているのではないでしょうか。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。