通知
すべてクリア
2025年10月16日 16:57
無料VPSでwordpressのサイトを複数運用中。うまくいけば有料版にアップグレード。
ホストOSにはcertbotのみインストールしSSL証明書関係を作成することでWebサーバーのSSL設定はできた。
nginxコンテナ(共有)とプロジェクトごとにphp、mysqlコンテナを立ち上げているが、コンテナのmysqlサーバーでSSL設定がうまくできない。
コンテナのmysqlと他のコンテナはVPS内での通信なのでSSL設定が必要ないと言われているようですが、DBeaverを使うとなると外部通信となるためSSL設定は必要だろうと。
そこで、自己署名証明書をmysqlコンテナにバインドマウントさせるのですが、うまくいかない。
mysqlコンテナのユーザーがmysql(999):mysql(999)なので、ホスト側で証明書の所有者をmysql(999):mysql(999)にしたいが、ホストOSに登録されているユーザーにmysqlがない。また、999は「lxd:x:999:100:」となっており、chownがうまくいかない。
VPSでmysqlをコンテナで運用する場合のmysqlのSSL設定はどうするのでしょうか?
わかる方おりましたらアドバイスをお願い致します。
ちなみに、私の相棒のChatGPT無料版と話していると、堂々巡りになってしまいます。
- 利用端末(パソコン)
- OS(WindowsでWSLにUbuntu+Docker)
- ブラウザ(Chrome)
対象サービス