ある特定のメールアドレスのみなのですが、メールの使用容量が増え続けています。
普段は受信できなくならないよう、定期的に容量チェックしており、
WEBメール等から確認して迷惑メールなどの受信を削除して対策しています。
今回もサーバーパネルで確認すると、設定している最大容量に達しそうだったので、
WEBメールで確認できる送受信データ(ゴミ箱もすべて)を全削除したのに、103MB使用・・・。
最近PCを買い替え(windows11)、メールアプリをoutlook(new)にしたので
何かPCの設定の影響かと色々調べてみましたが、分かりませんでした。
どなたかお分かりになれば助けていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
結構ギリギリの運用ですね。
容量を見直した方が早いかと思います。
まず、Xserverは特に特別な事をしているわけでは無く、linuxのメールボックスを普通に持っているだけです。
その容量は生で確認できます。
いまログしている画面で良いのですが
サーバーパネルの一番上の右側当たりに「ファイルマネージャ」があると思います。
それを起動し、そのメールボックスのドメインを選択します。
すると「mail」というディレクトリ(public_htmlと同じ階層)がありますので、
その中のドメイン名の配下にメールボックスがあります。
そこから、どこのサイズが増えているのか確認してください。
なお、中身は消したり触ったりしないでください。(絶対にみるだけ)
たぶん想定ですが
Drafts、Junk、Sent、Trashなどがお使いのクライアント設定とあっていなく、「クライアントで触れないディレクトリ」があるのだと思います。
ちゃんと設定すれば、普通のクライアントなら消せば消えます。
※添付はシンフリーの例です。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。