通知
すべてクリア

回答募集GmailがPOP(Post Office Protocol)のサポートを終了

投稿: 2
 OMG
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前

【1】困っていることや起きている問題についてできるだけ具体的に記載してください
GmailがPOP(Post Office Protocol)のサポートを終了

Xseverで作成したアドレスをGmail(GWS)でPOP受信していた

今後、この方法ができなるなると思われますが、

皆さんの対策を教えてください。

 

 

対象サービス

2件の返信
はるか
投稿: 40
コミュニティ参加日: 1か月前

こんにちは。

Googleが言っているのはPOPはoAuthや二段階認証が使いにくい仕組みだからPOPをやめると言っています。

Googleがいうのも分かりますが、PC版のクライアントに代替機能が無いのでPC版については他のクライアントに移行するのが得策と思われます。

GmailのスマホアプリはIMAPで他のサービスをインポートできますので(XServerメールはIMAPに対応している)

IMAPで受信すればよいかと思います。

 

スマホのみ(メイン)→GmailアプリでIMAP受信

PC使う→GmailのWebブラウザ版は現状IMAPの対応不可→他のクライアントを使用しGmailを他のクライアントで受信

 

という流れでしょうかね。

PC(Webブラウザ版)は、GoogleがIMAPの対応をする可能性がありますが、現状未発表。


返信
1件の返信
 OMG
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 2

ありがとうございます。

 

我が社はPC利用が多いので「Gmailに転送」でとりあえず対応しようかと思っています。


返信
コミュニティをご活用いただきありがとうございます

質問・回答いただきありがとうございました。

■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。