通知
すべてクリア

解決済み無料VPS:SSH接続が特定の状況下で突然「Connection refused」になりログイン不可

投稿: 4
 Dara
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前

お世話になっております。

無料VPSプランの利用について、SSH接続で不可解な問題が発生しており、皆様のお知恵をお借りしたく思います。

【1】困っていることや起きている問題について

VPS(Ubuntu 24.04)のセキュリティ設定(ポート変更、鍵認証化など)を完了し、数日間は自分のPCから変更済みのSSHポートへ問題なくSSH接続できていました。 しかし、本日突然、以前と全く同じコマンドで接続しようとしたところ、ssh: connect to host [サーバーIPアドレス] port [SSHポート番号]: Connection refused というエラーが表示され、一切接続できなくなりました。

【2】何をしようとしていたときに起きましたか

この問題が発生する直前、ローカルPC(Mac)上で動作する開発アシスタントツールを使い、サーバーへ自動でデプロイ(SSH接続)させようと試みていました。このツールからの接続も、同じくConnection refusedで失敗しました。 その直後から、自分自身の手動での接続も拒否されるようになりました。

【3】試したこと

原因を特定するため、以下の調査を行いました。

  • シリアルコンソールからはログインでき、サーバー自体が正常に稼働していることを確認済みです。

  • systemctl status ssh.serviceで、SSHが変更後のポートactive (running)であることを確認済みです。

  • Xserverパネルの「パケットフィルター」では、変更後のSSHポートのルールが「全て許可」になっていることを確認済みです。

  • OSファイアウォール(ufw)でも、変更後のSSHポートALLOW IN Anywhereになっていることを確認済みです。

  • /etc/ssh/sshd_config, /etc/hosts.allow, /etc/hosts.deny内に、特定のIPアドレスを制限する有効な記述がないことを確認済みです。

  • sudo tcpdump port [SSHポート番号]を実行しながら接続を試みましたが、サーバー側でパケットを一切受信していないことを確認しました。

【4】ご利用環境

  • サーバー: Xserver 無料VPSプラン、Ubuntu 24.04

  • 利用端末: PC (macOS)

  • 接続ソフト: macOS標準のターミナル(OpenSSH)

 


【質問】 上記の調査から、サーバー内部の設定が原因ではなく、自分のIPアドレスがサーバーに到達する前に、より上位のネットワークでブロックされている可能性が極めて高いと考えております。

無料VPSプランには、ユーザーが設定できるパケットフィルターとは別に、短時間に多数の接続試行があったIPを自動的にブロックするようなセキュリティ機能(IPS/IDSなど)は存在するのでしょうか?

もし存在する場合、このような自動ブロックはどのくらいの時間で解除されるのが一般的か、あるいは手動で解除を申請する方法はないか、何かご存知のことがあれば教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

対象サービス
5件の返信
還じい
投稿: 295
コミュニティ参加日: 1年前

確認ですが、契約の更新はしてますか?

 

無料VPS | 圧倒的な性能・コスパのVPS | XServer VPS

↓上記ページからの抜粋

※6 無料VPSは、コントロールパネルから2日または4日ごとに契約を更新する必要があります。
契約を更新しない場合、サーバーが削除されますのでご注意ください。(契約の更新手順)
なお、契約更新を自動化するスクリプトやボットの利用は不正行為となります。

 

返信
3件の返信
 Dara
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 4

還じい さん

 

わざわざご返信ありがとうございます。

はい、更新はしております。

返信
還じい
コミュニティ参加日: 1年前

投稿: 295

あぁごめんなさい、シリアルコンソールではログインできるんですね。

 

Macのファイアウォールで遮断とかもないんですよね?

サーバーの問題ではなく、エックスサーバーの方で遮断しているとしか思えないですね。

 

ちょっと気になるのがデプロイで、大量のファイルを一気にアップロードとかしてないんでしょうか。

※5 システムに過度な負荷をかける行為や不正行為に対し、自動検知システムにより制限が適用される場合があります。

デプロイが「負荷をかける行為」に該当したのかなと、ふと思いました。

 

ただ、最初からデプロイができなかったのであれば別原因だと思います。

いくつかファイルがアップロードされてから通信できなくなったのであれば、デプロイが原因のような気がします。

 

無料VPSはサポートもないので、これ以上の原因究明は難しいですね。

 

役に立てず、申し訳ないです。

返信
 Dara
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 4

還じい さん

いえいえ!返信いただけただけでも感謝です。

先程なぜかログインできました・・・。

 

確かにポートを追加、デプロイした後、だったのでおっしゃる通りかもしれません。
(そこまで大量ではないと思っていましたが・・)

少し様子を見てみます!

 

ありがとうございました。

返信
投稿: 4
 Dara
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前

先程解決いたしました。

返信いただいた方、本当に感謝いたしますm(_ _)m

返信