すみません、変な質問なのですが聞かせてください。
メールのパスワードを変えて、PCのメールソフトThunderbirdでは受信できなくなりましたが、
(パスワードを更新すればもちろんできます)iPhoneでは変わらず受信できてしまいます。
これは僕だけでしょうか。
もしかしたら、メールの流出が起きていて、困っています。
iPhoneでは変わらず受信できてしまいます
普通は受信できないはずなので、iphoneで受信しているメールアドレスに、エックスサーバーのメールアドレスから転送設定をしているのでは?
端的にまとめると、「そういうケースもありそうなので、あまり不安に思わなくてもいいと思います!」といったことを説明しています。
↓↓↓↓↓ 以下、説明。
実際の動作を精査したわけではなく、また、以下の仕様が「メールサーバー側」に依存するのか、「メールクライアント側(ThunderbirdやiPhoneメール)」に依存するのかも、詳しくはわかっていませんが(今回の質問から、IMAPはクライアント依存の部分が大きそうですが)。
一般的に、メールアドレスのパスワードを変更したときの挙動、パスワード認証のタイミングは以下のようです。
・SMTPによるメール送信
→送信しようとする都度、認証処理が発生 = パスワードを変更すると即座に適用される
・POPによるメール受信
→メールを受信しようとする都度、認証処理が発生 = パスワードを変更すると即座に適用される
・IMAPによるメール受信
→(おそらくメールクライアントの)設定(というか、仕様)による。
通常は、現在のセッションで認証が必要になった時点(新規メールのチェック、メールの移動、メール送信によるフォルダへの送信メールの保存など) or 次のセッションの開始時に、認証処理が発生
再度の認証処理で接続が拒否されるまでは、メールボックスに対する操作ができる
IMAPの場合、メールパスワードを変更した瞬間に接続が途切れるわけではなく、設定によっては、すでにログイン中の場合はセッションが切れるまで引き続きメールの操作ができるようです。
もろもろの操作のタイミングによっては、
iPhoneメールでIMAP接続を確立
↓
IMAP接続のセッションが切れる前に、パスワードを変更
↓
セッションが切れていないので、iPhomeメールからは引き続きメールボックスの中身が見られる
↓
メールアプリを起動し続けている場合(バックグラウンドで起動し続けている、といった可能性もありそう?)、定期的に何かの処理が走ってセッションが途切れずに続く(この場合もセッションの最長時間などの「サーバー側の設定」で最終的にはセッションが切れると思いますが)。
↓
一度メールアドレスそのものを削除すると、接続先がなくなったので、セッションが途切れた
といったことが発生しても、不思議ではないかもしれません。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。