通知
すべてクリア

WordPressのバージョンアップができず、消したプラグイン・テーマが戻せなくなりました

投稿: 7
 MU
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前

WordPressのバージョンアップができないので、解決策をご助言頂けますでしょうか(以下「WP」とします)。

 
【前提】
・ご相談のドメインはサブドメイン
・メインドメインは状況は同じなのに何故かバージョンアップできた
・WordPressのバージョンは4.9
・phpのバージョンは7.4.33
 
【現状】

・WP4.9から6.7へのバージョンアップのため自動更新ボタンを押したところ、以下のエラー表示が出ました。
 -(中略)/wp-admin/includes/update.php on line 121
 -Warning: 予期しないエラーが発生しました(中略)サーバー管理者にご連絡ください)

・エックスサーバーのトラブル診断では「ご利用のPHPプログラムでエラーが発生しています」と表示されました
 
・プラグインやテーマを全て削除して再挑戦したのですが上記のエラー表示は同じでした
 
・WPバージョン&phpが古いからか、元へ戻すために削除したプラグイン・テーマを再インストールを試みましたが全て拒絶されました
 →元の状態へ戻せず困っています
 
・BackWPupは使っていたのですが、上記の削除の過程でデータをダウンロードする前に削除してしまいました
 
どうぞよろしくお願い致します。
対象サービス
12件の返信
還じい
投稿: 224
コミュニティ参加日: 11か月前

元に戻したいのであれば、エックスサーバーの「自動バックアップ」から復元するのが一番確実です。

 

自動バックアップは過去2週間以内のデータを保存しているので、元の状態の日のデータから復元すれば戻ると思いますよ。

 

僕の記事ですみませんが、以下の記事を参考にしてください。

エックスサーバーでWordPressを自動バックアップから復元(復旧)してみた!

 

返信
1件の返信
還じい
コミュニティ参加日: 11か月前

投稿: 224

サブドメインだったんですね。(すみません見落としてました)

 

自動バックアップからの復元は、ドメイン単位でしかできません。

つまり、サブドメインだけの復元はできない仕様となっています。

 

サブドメインだけを復元したいのであれば、自動バックアップの取得→バックアップデータのダウンロードをして、サブドメインのデータ(フォルダ)だけをアップロードという手順になります。

それとMySQLの復元はサブドメインのデータベース名などを調べる必要があります。(データベース名を調べる方法は記事にも書いてますが)

 

この手順で復元できると思いますが、アップロードにどのくらいの時間がかかるか気になります。

返信
投稿: 7
 MU
質問投稿者
コミュニティ参加日: 2週間前
ありがとうございます。

参考記事までご案内頂き恐縮です。

 
1.バックアップデータがありました

一連の不具合に巻き込まれる前にサブドメインサイトのバックアップを取っていたようで、
そのデータがファイルマネージャーに残っていました(ダウンロード保管済)。
BackWPupプラグインを誤って削除する前に、幸運にもバックアップ作業自体はしていたみたいです。
データをダウンロードせずにプラグインを削除した軽率さを反省しています。
 
2.いまの状況
以下の2つのバックアップzipデータがパソコンにあります
・サブドメイン
・メインドメイン←念のために保管しました
 
3.今後の予定
還じい様の記事ではエックスサーバーの自動バックアップ機能からリカバーされていますが、
今回の私のケースでは2で報告差し上げたBackWPupのデータを使えばいいのかなと推測しています。
ですので、以下のような進め方をしようと考えています。
 
(1)エックスサーバーさんの以下の記事を参考にコピーサイトを作る
「WordPressのサイトコピーについて」→この記事の通りに作りました(以下「テストサイト」とします)
 
(2)サブドメインのバックアップデータをテストサイトに上書き
ファイルマネージャーの中にあるテストサイトのフォルダに上書きして、成果を確認
 
(3)うまく行ったら
サブドメインの本番サイトについても(2)と同じ作業をする
 
(4)うまくリカバーできたら
WordPressのバージョンを4.9→5.4→6.0→6.3→6.7のような感じで進めようと思います。
 
4.理解しきていていないこと
上記の一連作業では、MySQLのバックアップはしなくていいのではと推察しています。
WordPressのバックアップとMySQLのバックアップの違いが腹落ち仕切れていないみたいで、
もう少し調べてみようと思います。
 
本当にありがとうございます。
返信
2件の返信
還じい
コミュニティ参加日: 11か月前

投稿: 224

BackWPupのバックアップデータから復元するということで、了解しました。

いきなり復元するのではなく、テストサイトで復元の確認するのは確かに安心できますね。

 

気になる点を書かせてください。

 

■気になる点1

WordPressの段階的なバージョンアップは、プラグインがないとできないはずです。

これまた僕の記事ですみませんが、以下の記事が参考になるかと思います。

WordPressのバージョンをダウングレードできるプラグインの使い方

※タイトルがダウングレードとなっていますが、特定のバージョンをインストールできる方法となっています。

 

■気になる点2

WordPressをバージョンアップしたタイミングで、PHPもバージョンアップした方がいいと思いますよ。

(バージョンアップしたWordPressに最適なバージョンにする)

WordPressだけバージョンアップしてPHPは古いままだと、それはそれでまた問題が発生します。

 

■気になる点3

MySQL(データベース)には、WordPressの設定記事の内容ログインユーザー情報などが格納されています。

元の状態から問題が発生するまでの間に、これらの情報に変更がなければMySQLの復元はしなくてもいいと思います。

ただし、WordPressへのログイン時に、データベースの更新が必要という警告が出る場合があるので、その場合はそのまま更新してください。

 

返信
 MU
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 7

還じい様

 
参考記事までご紹介頂きありがとうございます。
そこが気になっていました。
 
■気になる点1について
新しいプラグインの件で質問がございます。
バックアップでリカバーできても、「WPのバージョンが古くてプラグインをインストールできないのでは?」という点です。
 
そう思う理由は、今回の一連のトラブルのきっかけになったのが
「WPのバージョンが古くてプラグインをインストール・更新できない」というものだったからです。
今回のトラブルの一連の流れはこんな感じです。
 
一番の目的は「Recapcha v3を導入すること」
そのためにはContact Form7を最新版に更新する必要がある(WP4.9ではRecapchaが稼働せず)
更新しようとしたらできず
WPをバージョンアップしようとしたらトラブルにはまっていった
 
リカバー後にやってみたらうまくいくかもしれないので、試してみます 

■気になる点2について

承知しました。

WordPressのバージョンアップがうまくいった後にphpもバージョンアップしようと思います。

順番が逆の方がいいでしょうか?(phpアップ後にWPをアップ)

■気になる点3

承知致しました。

返信
還じい
投稿: 224
コミュニティ参加日: 11か月前

投稿者:: MU

新しいプラグインの件で質問がございます。
バックアップでリカバーできても、「WPのバージョンが古くてプラグインをインストールできないのでは?」という点です。

紹介したプラグインがインストールできるかどうかは、ちょっとわからないですね。

ただ、WordPressのバージョンよりPHPのバージョンがポイントになると思っています。

PHPは7.4.33で極端に古いバージョンでもないので、個人的にはインストールできるんじゃないかと思っています。(外れたらすみません)

 

投稿者:: MU

WordPressのバージョンアップがうまくいった後にphpもバージョンアップしようと思います。

順番が逆の方がいいでしょうか?(phpアップ後にWPをアップ)

WordPressのバージョンアップ→PHPのバージョンアップがいいと思いますよ。

 

返信
2件の返信
 MU
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 7

ありがとうございます。数日かかる見込みですが、試してみます。

返信
 MU
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 7

復元をするためにFileZillaの設定をしましたら、パスワードへのレスポンスが「530 Login incorrect」と表示され、「サーバーに接続できません」と表示されました。

過去にサーバーパネル(エックスサーバー)のパスワードを変えたことが原因と推測していますが、パスワードは「当初」「最新」のどちらかご存知でしたらお教え頂けますでしょうか。

どこかのサイトで何度か間違うとロックがかかると書かれていたので、1度目の時点で一旦停まっています。

返信
還じい
投稿: 224
コミュニティ参加日: 11か月前

投稿者:: MU

過去にサーバーパネル(エックスサーバー)のパスワードを変えたことが原因と推測していますが、パスワードは「当初」「最新」のどちらかご存知でしたらお教え頂けますでしょうか。

「当初」「最新」のどちらが有効になっているのか?ということを質問しているのであれば、「最新」じゃないでしょうか。

もしかして勘違いされているかもしれませんが、僕はサポートセンターの人間ではありません。

ここはエックスサーバーの利用者同士で質問・回答する場です。

 

FTP接続用パスワードがわからなくなったのであれば、以下の記事を参考にしてパスワードを再設定してください。

サーバーパスワード(FTPパスワード)の再設定

 

返信
3件の返信
 MU
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 7

還じい様

ご気分を害させてしまい、申し訳ございませんでした。

行き詰まっていて神経質になっていました。

ご助言頂いたリンクの再設定から始めてみます。

返信
還じい
コミュニティ参加日: 11か月前

投稿: 224

いや、気分を損ねてはいないですよ(笑

ちょっと変な質問だな~と思っただけなので。

 

落ち着いて、作業しましょう!

返信
 MU
コミュニティ参加日: 2週間前

投稿: 7

還じい様

この度は色々とアドバイス頂きありがとうございました。

最終的に、還じい様が冒頭で紹介して頂いた自動バックアップからの復元案で進めています。

復元できましたら、合わせて紹介頂いた手続も進めていこうと思います。

当質問のタグを「解決済」へ変更しておきます。

返信