通知
すべてクリア

Xサーバーで管理しているドメインのSPF設定をする

投稿: 2
 TK
質問投稿者
コミュニティ参加日: 4週間前

Xサーバーで管理しているドメインのSPF設定をしたいのですが、すでにSPFレコード(v=spf1から始まる「TXT」レコード)がある状態でした。

いれたいSPFレコードを追加しようとしたところ、「同一「ホスト名」にSPFレコードは複数登録できません。」と出てしまったのですが、

こちらの対処法をお判りになるかたいらっしゃいますでしょうか?

恐れ入りますがご対応いただけますと幸いです。

対象サービス
4件の返信
Luke_Cat
投稿: 114
コミュニティ参加日: 12か月前

私も必要に迫られて1度か2度設定しただけで、詳しくなく、SPF設定とか検索すれば出てくることですが、おっしゃる通り設定を一つにまとめないといけないので、+記号で連結させていたと思います。

マニュアルはこちらになります▼▼▼

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_spf.php

 

ほかにもグーグル検索という検索サイトで、検索窓に「SPF記述例」と入れて検索すればたくさんのサイトが出てきます。

返信
2件の返信
Luke_Cat
コミュニティ参加日: 12か月前

投稿: 114

訂正

+で連結でなく 半角スペースをあけて並べているだけのようです。

 

https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/operation/information/spf_i01/

 

https://salt.iajapan.org/wpmu/anti_spam/admin/tech/explanation/spf/

返信
 TK
コミュニティ参加日: 4週間前

投稿: 2

ご回答誠にありがとうございます。

半角スペース、「+」など試しましたが、やはり同じエラーが出てしまいました…

何か設定が違うのか、もう少し調べてみます。

返信
投稿: 126
コミュニティ参加日: 12か月前

TKさんのおっしゃる「やはり同じエラー」は、「同一「ホスト名」にSPFレコードは複数登録できません。」でしょうか。

 

おさらいすると、SPFに関しては、

・DNSレコードの仕様上、同一のホスト名に対して、SPFに関するTXTレコードを2つ設定することはできない(RFC上もそうだし、エックスサーバーのサーバーパネルでもエラーが出る)
・エックスサーバーでは独自ドメインを設定したときにSPFが自動的に設定されている

といった仕様です。

 

独自ドメインの設定を追加したときに自動的に追加されるSPF(エックスサーバーの契約サーバー上からメールを送信する際に必要な設定がされています)で十分なのであれば、SPFを追加する必要はありません。

外部のメールサーバーを使用したいなどの事情で個別のSPFを設定する必要がある場合、SPFを新規に追加するのではなく、「既存のSPFを修正する」必要があります

 

旧サーバーパネルの場合、サーバーパネルの「DNSレコード設定」にアクセスし、ドメイン名を選択したのち「DNSレコード一覧」タブにアクセスすると、ドメイン設定を追加したときに自動的に追加されたSPF(「v=spf1」から始まるTXTレコード)が表示されると思います。

そのレコードの右にある「変更」ボタンを押すと既存のTXTレコードを編集できるので、必要な記述を追加してみてください。
もしくは既存の設定が不要なのであれば、入力欄にある「既存の設定」はすべて削除し、TKさんが設定したい記述のみを入力すれば、希望する内容に変更できます。

返信