サイトリニューアルのため、新サイトをWordPressで作り、XServerさんとサーバー契約しました。
旧サイトは以前の担当者が別のホームページビルダーで制作しており、別のサーバーを使っております。
旧サイトから新サイトに301リダイレクトの設定をしたいです。
「リダイレクト設定追加」タブの「対象ドメイン」は新サイトのものを選択しており、
「アドレス」には、新サイトのURLがデフォルト入力されています。
「リダイレクト先」に旧サイトのURLを入力するのでしょうか?
「転送先=リダイレクト先」だとすると逆のように思うのですが、上記の入力で大丈夫でしょうか。
旧サイト → 新サイトへの転送となるので、転送設定は旧サーバー側で行う必要があります。
(なので、エックスサーバー側では転送設定は不要です)
旧サイトの.htaccessに転送の内容を記述することで転送できます。
エックスサーバーやConoHaなんかだとサーバーパネル(コントロールパネル)で転送設定できます(自動で.htaccessを編集)
ただし、ロリポップのように転送設定の機能がないところもあるので、そういったところでは自分で.htaccessを編集することになります。
旧サイト(サーバー)の転送方法を確認してください。
念のため確認しますが、新サイトのドメインは旧サイトとは違うものなんですよね?
ロリポップのように自分で.htaccessを編集しないといけないサーバーの場合は、プラグインの方が簡単かもしれません。
前の回答でも書きましたが、転送するのは旧サイトなので新サイト側でリダイレクトの設定をすることはできません。
となると、新サイトの管理会社に旧サイトでのリダイレクトの必要性を訴えて、なんと対応してもらうしかないと思いますよ。
質問・回答いただきありがとうございました。
■質問者様へ
質問が解決した際には、回答者の方へお礼をお伝えいただくとともに、質問のステータスを「解決済み」に変更してください。